ケーススタディ 企業間コラボレーションを成功させる契約交渉の進め方

ケーススタディ 企業間コラボレーションを成功させる契約交渉の進め方

石川文夫 (著)

 

内容紹介

企業間のコラボレーションについて、➀ライセンス②共同開発③外部委託④JV設立➄M&Aの5類型を中心として、最適な選択肢の考え方や交渉時の注意点をケースを基に解説。

内容(「BOOK」データベースより)

「本件ではどのスキームを選択すべきか?」「このスキームのメリット・デメリットは?」「わが社に不利な契約条項とならないためには?」国内外のさまざまな案件を手がけてきた知財法務のベテランが導く、思考プロセスの追体験!

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

石川/文夫
Global Business Knowledge Supply(GBKS)代表。1956年東京生まれ。1979年学習院大学法学部卒業、同年、富士通株式会社入社(2017年退職)。同社にて、海外留学、駐在等を経て、電子デバイス事業本部知的財産部門渉外部長、富士通セミコンダクター株式会社法務部統括部長。社外においては、(財)知的財産研究所統括研究員、山口大学大学院技術経営研究科非常勤講師等を務める。立教大学法学部兼任講師、弁護士法人イノベンティアシニア・コンサルタント。また、GBKS主催の法務知財講座(Legal Enhancement Expert Program Academy)を企画・実施している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

関連記事

  1. 起業初心者がジョイント・ベンチャーで失敗しない2つのルール

  2. 組織間コラボレーション―協働が社会的価値を生み出す

  3. コラボレーションとコミュニケーション

  4. 「コラボレーション疲れ」が人を潰す DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文

  5. ジョイントベンチャーのデメリット!多国籍企業との工場建設。JVが失敗に終わった話し (10分で読めるシリーズ)

  6. アライアンス戦略論

  1. 【会員数累計10万人突破!!】街コン・婚活パーティーのイベントサイ…

  2. 世界の有名シェフたちによるMSC認証水産物を使った「サステナブルな…

  3. 「ほぼ日のおやつ展。」渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で1月16日(土)か…

  4. 「ヒーリング」をテーマに旅の全てがコーディネートされたあたらし…

  5. 神奈中タクシー株式会社とアニメ『約束のネバーランド』のコラボキ…