ソニーネットワークコミュニケーションズ、2019 年もPostPet の「モモ」を通じて、ピンクリボン活動をサポート ~乳がんの正しい知識と検診の大切さを発信~

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社は、乳がんに関する正しい知識を広め、乳がんの早期発見、早期診断、早期治療の大切さを伝えるピンクリボン活動を、PostPet の「モモ」を通じて2007 年よりサポートしています。2019 年もピンクリボンフェスティバル(*1)のオフィシャルメッセンジャーおよび東京都の乳がん検診普及啓発事業(*2)の公式キャラクターとして、各種イベントの出演やピンクリボン関連グッズにおけるライセンスのチャリティ提供を中心に、ピンクリボン活動を応援します。

PostPet の「モモ」は、今年でピンクリボン活動のサポートを始めて13 年目となります。今後も「モモ」というキャラクターを通じて、より多くの人に乳がんについて考えていただく機会を提供してまいります。

■ 「モモ妹」イベント出演スケジュール
今年も各地で開催されるピンクリボン関連のイベントで、ステージ登壇や各ブースでのグッズ販売サポートなどを行います。

■ PostPet「モモ」デザインのピンクリボングッズ等
<ピンクリボンフェスティバル>

※シンポジウム/スマイルウオーク東京/スマイルウオーク神戸のイベント会場にて参加者に配布します。
詳しくは、ピンクリボンフェスティバル公式サイトを参照ください。http://www.pinkribbonfestival.jp/

<東京都 乳がん検診普及啓発事業>

※ FC 東京マスコット「東京ドロンパ」とコラボしたオリジナルグッズを、都内各所のイベント等で配布します。 詳しくは、東京都公式サイトを参照ください。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/gan/torikumi-tomin/pinkribon/

<第2444 回東京都宝くじ>

※詳しくは、宝くじ公式サイトを参照ください。
https://www.takarakuji-official.jp/schedule/tokyo.html

ソニーネットワークコミュニケーションズでは、日本国内の病院・企業等に限り、ピンクリボン運動に関連する商品等に対しては、PostPet「モモ」の著作権使用料について原則無料としています。使用にあたっては、弊社に申請のうえ利用許諾を受けていただく必要があります。詳細は、専用フォーム(https://postpet.jp/contact/)よりお問い合わせください。

ソニーネットワークコミュニケーションズは、今後もPostPet「モモ」を通じたピンクリボン活動をはじめ、社会貢献活動に積極的に取り組んでまいります。

(*1)ピンクリボンフェスティバルは、乳がんの正しい知識と検診の大切さを伝え、さらには患者さんとそのま
 わりの人たちを支える活動に取り組んでいます(主催:公益財団法人 日本対がん協会、朝日新聞社ほか)。
http://www.pinkribbonfestival.jp/
(*2)東京都では、多くの都民が乳がんに関心を持ち積極的に乳がん検診を受診するよう、区市町村や民間団体と
 の協働イベントなどを実施しています。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kensui/gan/torikumi-tomin/pinkribon/

※「PostPet」は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の登録商標です。
※記載されている会社名および商品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。

                                              以 上

関連記事

  1. 阪急電車のマナーポスターシリーズ Good マナー×Goodライフ‐20作目は「くまのがっこう」とコラボしてマナーの啓発を行います‐

  2. Tポイント×五島市コラボ企画のInstagramライブ配信「うんまかTV」が五島で好評 ~全国の生活者と五島をつなぐオンライン交流で五島の魅力がより身近に地域の魅力を発信・体感できる新たな可能性を示唆~

  3. 「ハイキュー!!」コラボの新企画が始動!「phiten(ファイテン)」、「FUKUNARY(フクナリー)」とコラボしたグッズが発売決定! 株式会社キャラアニ(KADOKAWAグループ

  4. セキド、中国人スタッフの住居確保で住友林業レジデンシャルと提携、日本への就職をサポート. 安定的な住居供給により受け入れ態勢を強化

  5. アーティスト達と共に笑顔をカタチにするオンラインプログラム「From Friendship」がギャラリー兼ショールーム「OPEN STUDIO」より発足! 身につける事で少しでも元気が出るようなアートメッセージを描いたTシャツとマスクを5月30日(土)よりオンライン限定で予約販売スタート

  6. 【新型コロナウィルス】による新入社員研修への影響 今春入社の新人研修およびOJT教育について、今、人事や教育担当が出来ることはなにか? コロナウイルスの影響で多くの企業がテレワーク・在宅勤務の実施・検討中。そうしたなか、今春予定の新入社員の内定者研修も続々中止に。4月開催の新人研修教育についても、手法を再検討する動きが出始めている

  1. 【会員数累計10万人突破!!】街コン・婚活パーティーのイベントサイ…

  2. 世界の有名シェフたちによるMSC認証水産物を使った「サステナブルな…

  3. 「ほぼ日のおやつ展。」渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で1月16日(土)か…

  4. 「ヒーリング」をテーマに旅の全てがコーディネートされたあたらし…

  5. 神奈中タクシー株式会社とアニメ『約束のネバーランド』のコラボキ…