近鉄グループとWOVN.ioが業務提携。グループオリジナル対訳用語集でウェブサイト等の多言語化を推進

ウェブサイト・アプリ多言語化サービス「WOVN.io(ウォーブンドットアイオー)」 を提供するWovn Technologies株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:林鷹治)は、近鉄グループホールディングス株式会社(本社:大阪市天王寺区、代表取締役社長:吉田昌功、以下「近鉄グループ」)と提携し、 大阪・関西万博やIR誘致等に向けた近鉄グループのインバウンド・在留外国人への対応の強化として、グループにおけるウェブサイト・アプリの多言語化を推進してまいります。 



■連携の概要

WOVN.ioは近鉄グループと提携し、現在のウェブサイトの情報や近鉄グループ内で使用する固有名詞等の対訳表を元に、グループオリジナルの対訳用語集の作成を進めていきます。用語集はWOVN.ioでウェブサイト・アプリを多言語化する際に利用でき、グループにおける対訳表を資産化し翻訳の統一を図ることができます。近鉄グループとWOVN.ioは、この用語集の活用による機械翻訳時の品質の向上、人力翻訳時の効率化を通じて、近鉄グループ内のウェブサイト・アプリの多言語化を推進してまいります。

 

■連携の背景
近鉄グループは、「近畿日本鉄道」をはじめとする運輸事業、「近鉄百貨店」などの流通事業、ホテルチェーン「都ホテルズ&リゾーツ」などのホテル事業、「あべのハルカス」などの不動産事業、「海遊館」「志摩スペイン村」などのレジャー事業といった、暮らし・観光に関わる多様な事業・サービスを展開されており、インバウンド需要の取り込みに関して、関西で大きな役割を担っています。

当社は2019年5月に近鉄グループのCVCである近鉄ベンチャーパートナーズより出資いただき、近鉄グループにおける大阪・関西万博、IR誘致による訪日外国人や外国人就労者の増加を見据えた、多言語対応力の強化を掲げてまいりました。

今回の提携により、近鉄グループのハウスエージェンシーである株式会社アド近鉄とともに、グループ各社のウェブサイト・アプリへのグループオリジナル対訳用語集を用いたWOVN.ioの展開を進め、日々更新されるイベント情報の機械や人力翻訳による多言語化や、質の高い多言語対応ウェブサイト・アプリの構築を進めてまいります。あわせて用語集やグループ展開でのノウハウを活かして、沿線自治体等へWOVN.ioを活用した多言語化支援サービスの展開についても検討してまいります。

 
■今後の展望
運輸・流通・ホテル・不動産・レジャーなど近鉄グループ各社のウェブサイト等への2022年頃の展開を目指して、まずは年内に実際のウェブサイトでの試験運用を開始し、課題確認や運営体制の構築等を進めてまいります。

 
■WOVN.ioとは(https://wovn.io/ja/
「世界中の人が、全てのデータに母国語でアクセスできるようにする」をミッションに、ウェブサイト・アプリを最大40ヶ国語に多言語化し、海外戦略を成功に導く多言語化ソリューションです。大手企業をはじめ15,000サイトへ導入されています。既存のウェブサイト・アプリに後付けすることができ、多言語化に必要なシステム開発・サイト運用、翻訳にかかる不要なコストと人的リソースを削減します。

 

企業情報
会社名  :Wovn Technologies 株式会社
所在地  :東京都港区三田4-1-27 FBR 三田ビル8階
代表     :代表取締役 林鷹治
設立   :2014年3月
資本金  :16億81万円(資本準備金含む)※2019年6月末時点
事業内容:ウェブサイト多言語化管理システム「WOVN.io」・アプリ多言語化管理システム「WOVN.app」の運営
URL   :WOVN.io https://wovn.io/ja/・WOVN.app https://wovn.app/ja

 

本件に対するお問い合わせ
Wovn Technologies 株式会社 広報 佐藤
pr@wovn.io
03-4405-9509

関連記事

  1. 「エッセンシャル」から、“マイメロディ”と“リトルツインスターズ”デザインのコラボスペシャルボトルが登場!2020年2月15日(土)数量限定発売

  2. 「ジュンレッド」が「THE BEATLES(ザ・ビートルズ)」のフォトやグラフィックをプリントしたアイテムを発売中。

  3. 一流シェフとのコラボ企画「Oisixおうちレストラン」で販売開始(5/28~) さらに、UMAMI BURGERなど人気店3社の商品も販売へ

  4. 次世代ブロックチェーンTrias(トリアス)とPtmindが業務提携を発表。データ管理にブロックチェーン技術導入へ 8月8日に都内で業務提携の調印式、元みずほ銀行中国総代表の花井氏ら祝辞

  5. 【ピックアップ】熱いディスカッションが繰り広げられた「シェアエコ・スタンダード」 モノ、空間、移動手段、お金、スキル、傘など様々なシェアリングエコノミーが当たり前になった時代の暮らし方や人々の思考を、多彩な視点から考えた2時間のレポート。

  6. STAMP WORKSが神戸三宮東急REIホテルと『抱かれ枕 体験宿泊プラン』にてコラボ決定! ~STAMP WORKSで展開している「抱かれ枕」「生の椿油」「生の椿油 ネイルケア」を女性に優しい宿泊プランにて提供開始~

  1. 【会員数累計10万人突破!!】街コン・婚活パーティーのイベントサイ…

  2. 世界の有名シェフたちによるMSC認証水産物を使った「サステナブルな…

  3. 「ほぼ日のおやつ展。」渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で1月16日(土)か…

  4. 「ヒーリング」をテーマに旅の全てがコーディネートされたあたらし…

  5. 神奈中タクシー株式会社とアニメ『約束のネバーランド』のコラボキ…