次世代ブロックチェーンTrias(トリアス)とPtmindが業務提携を発表。データ管理にブロックチェーン技術導入へ 8月8日に都内で業務提携の調印式、元みずほ銀行中国総代表の花井氏ら祝辞

次世代ブロックチェーンプロジェクト「Trias」(本社:ケイマン諸島、CEO:阮安邦)の日本拠点であるTrias Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:舘岡邦雄)はこの度、顧客データや業務データの分析サービスを提供する株式会社Ptmind(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:鄭遠)とTriasが業務提携契約を締結したことをお知らせいたします。

これに伴い、両社は去る8月8日(木)、東京都・虎ノ門の霞山会館で、業務提携に係る調印式を執り行いました。当日は、Ptmind Group首席顧問の花井健氏、暗号資産で米株などを購入可能なプラットフォームを提供する「HOX」COOの陳能氏が駆けつけ、祝辞を述べました。

両社は今後、顧客データや業務データなど、センシティブデータの取扱へのブロックチェーン技術活用をテーマに共同研究を進め、より安全で信頼性の高いデータプラットフォームの構築をめざすとともに、ブロックチェーン技術の社会実装を推進してまいります。

1.調印式の様子
Trias 阮CEOのあいさつ

調印式では、まずTriasの阮CEOが登壇。Triasの企業的使命は「人々にマシンへの信頼を根付かせること」だとした上で、ブロックチェーンを活用することで、プログラムで運用されるデバイスの安全性、信頼性をさらに向上させることができると説明。データを取り扱う企業に対しては、Triasのブロックチェーンプラットフォームを活用することで、データ管理における安全性、信頼性を向上させ、企業の付加価値を高めることができるとして、「Ptmindとの協業の意義はまさにここにある」と今後の方向性を強調しました。

Ptmind 鄭CEOのあいさつ

続いて登壇したPtmindの鄭CEOは、Ptmindが取り扱う各種データとブロックチェーン技術を組み合わせることによって、「Ptmindが提供するプラットフォームで新たなエコシステムをつくることができる」と主張。また、両社の共通点として日本のマーケットを重要視している点を挙げ、「日中の強みを発揮しながら、アジア地域が世界経済の中心になっていけるよう努力したい」と述べました。

Ptmind Group首席顧問 花井氏の祝辞

続いて登壇したPtmind Group首席顧問の花井氏は、自身がみずほ銀行の中国総代表、楽天での金融事業統括などを歴任した経験も踏まえ、デジタル社会への移行における日中間のスピード感について、「中国のデジ タル革命は、日本よりも早いスピードで経済の隅々まで浸透してきている」と主張。その上で、「高度なデータ解析、ブロックチェーンや暗号資産技術を活用したビジネスチャンスは日本でも非常に大きい。そして、いま日本企業が経営の軸足を更なるデジタル活用に移行すべきタイミングであることを考えれば、今回の両社の提携は戦略性が有り、非常に意義がある」と高い評価を示しました。

HOX 陳COOの祝辞

最後に、HOXの陳COOは、自社で提供している暗号資産による株売買のプラットフォームを紹介。今後の日本における展開にも意欲を示した上で、「TriasやPtmindと協業の道を探り、より大きな世界に突入していきたい」と抱負を語りました。

2.Triasとは
Triasは新世代のプライベートブロックチェーンプラットフォームです。サーバーや個人向けパソコン、モバイルデバイス、IoTデバイスなどのアプリケーション全てに対応した開発フレームワークであり、コラボレーションエコシステムです。

Triasは汎用アプリに対応する新しいパブリックチェーンシステムを再定義し、分散型SaaS(DSaaS)のプラットフォームを構築。DSaaSは企業データの漏洩、改ざん、悪用を効果的に防止でき企業のコアデータと主要サービスの安全性・信頼性を実現します。市場の発展に伴い、Triasグループは2019年5月、日本法人としてTrias Japan株式会社を設立。ブロックチェーン技術の開発を主として、トラステッドコンピューティング、AI、IoTなどの分野に注力し、業界の問題点と顧客のニーズを深く掘り下げるとともに、製品の実用化を推進していきます。

Triasのブロックチェーンテクノロジーに基づいたプラットフォームは現在、主に中国において電力、海洋、農業、林業、電子商取引、消防、金融などの分野で実用化が進んでいます。

▶Trias HP:https://www.trias.one

3.Ptmindとは
Ptmindはデジタルマーケティング領域におけるデータ活用の迅速な環境構築と収益向上を同時に実現支援するSaaSプラットフォームを提供している会社です。ユーザー行動を収集、可視化して、興味関心などユーザーの本音を一目で理解し、技術や制作に頼らずハイパフォーマンスUXを実現する「Ptengine」やWeb、CRM、SFAなど複数管理しているデータ自体を結びつけてより深く、個客に最適化したアクションを可能にする「DataDeck」を展開。各国に拠点を構え、世界180ヶ国、18万以上のユーザがサービスを利用しています。

▶PtmindHP:https://jp.ptmind.com/
▶Ptengine:https://www.ptengine.jp/
▶DataDeck:https://www.datadeck.com/jp/

4.HOXとは
HOXは暗号資産によるグローバル株の取引を可能にする、これまでにないプラットフォームです。現在は主に、アメリカ、香港を中心とした株をビットコインなどの主要通貨で売買することが可能で、暗号資産同士の取引も取り扱っています。最新のIPO情報などをいち早く確認することができ、シンプルかつ洗練された取引画面は多くのユーザから好評を得ています。(現在、日本でのサービスは提供していません)。

▶HOX HP:https://hox.com/

関連記事

  1. 【鬼滅の刃×リアル謎解きゲーム「玩具店に潜む鬼を討て!」フェア】1/23より開催!リアル謎解きゲームとのコラボやオンリーショップ情報などお楽しみ情報盛りだくさん!

  2. ウェディングドレス姿を初披露! 玉城ティナさんが脱毛サロン「STLASSH(ストラッシュ)」新イメージキャラクターに就任 2020年1月20日(月)より公式webサイト公開

  3. ディーアップ×ロバート秋山のクリエイターズ・ファイル コラボ動画第2弾! 眉間の魔術師 HARUKI(ハルキ)が提案する新ビジネスメイク 2020年2月13日(木)動画公開

  4. 「エスビー食品」×「ユニクロ」コラボTシャツをユニクロが展開する25の国と地域で発売 日本では2020年2月17日より発売! 日本の「WASABI」、Tシャツで世界へ発信! ユニクロのグラフィックTシャツブランド「UT」にて

  5. 「3月のライオン」×ソフトサンティアシリーズコラボ、デザインパッケージ限定品販売開始! 購入者全員に「3月のライオン」オリジナルスマホ用壁紙プレゼント!

  6. 「=LOVE(イコールラブ)」による「恋愛成就おまもりお渡し会」開催決定! 西武池袋本店で「=LOVE」と「シナモロール」が夢のコラボ!サンリオバレンタインPOPUPショップ開催中

  1. 【会員数累計10万人突破!!】街コン・婚活パーティーのイベントサイ…

  2. 世界の有名シェフたちによるMSC認証水産物を使った「サステナブルな…

  3. 「ほぼ日のおやつ展。」渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で1月16日(土)か…

  4. 「ヒーリング」をテーマに旅の全てがコーディネートされたあたらし…

  5. 神奈中タクシー株式会社とアニメ『約束のネバーランド』のコラボキ…