TeamViewer IoTの無償提供を開始 企業、個人が簡単にアクセスできるIoTソリューション

【2020年2月26日】 リモート接続ソリューションのTeamViewer(以下、チームビューワー)は、IoTソリューションである『TeamViewer IoT』の全機能を最大2つのIoTエンドポイントに無償で提供いたします。これにより、チームビューワーのビジョンである、いつでもあらゆる種類のデバイスへの接続が可能で、且つどこからでもIoTが使える世界に向けてさらに前進します。チームビューワーのビジネス開発エグゼクティブ・ヴァイス・プレジデントのアルフレド・パトロンは次のように述べています。「『TeamViewer』のユーザーに使いやすく拡張性の高い接続ソリューションを提供いたします。IoTをより身近にするというチームビューワーのビジョンに向けて、多くのユーザーに簡単にアクセスできるソリューションを提供したいと考えています。今回、全機能のIoTソリューションを最大2つのエンドポイントで運用できるよう、個人および企業の全ユーザーに無償で提供いたします。家庭のホームプロジェクターであれ、グローバル企業におけるコンセプト設計の実証試験であれ、実装領域に関係なく、実際に使用いただくことで活用シーンの可能性の大きさやIoTの利点に気付いて頂けると考えています。これらをサポートするために、簡単な手順と導入ウィザードにより、だれでも簡単にIoTソリューションを導入できるようにしています。『TeamViewer』のプラットフォームは今後もユーザーのニーズに応じて成長を続けます。」

サポート可能なシステム
最大2つのIoTエンドポイントへの無償アクセスを提供いたします。たとえば、産業用コンピューターと機械、デジタルサイネージデバイス、POSデバイスと車輌に対応可能です。これに限らず、Dell Gateway、Raspberry PiおよびBeagleBone Blackに直接接続できます。また、DebianまたはRed Hat Linuxディストリビューション、Linux Raspberry PiのパーティションやWindows、そしてまもなくAndroidオペレーティングシステムにも対応可能になります。

IoTソリューションで作業続行が可能に
『TeamViewer IoT』は、製造業、重工業、加工業、農業などあらゆる産業の幅広いシーンでご利用いただけます。たとえば生産機械メーカーでは、問題が発生した場合に世界のどこからでも顧客のデバイスにアクセスし、迅速かつ効率的なトラブル・シューティングを実施することができ、双方のコスト節約にもつながります。『TeamViewer IoT』には、事前に定義されたアクションを自動認識する機能が搭載されおり、デバイスのリモート接続と管理ができるため、中断することなく作業を続行することができます。例えば、このIoTソリューションを利用して、温度、充填レベル、カスタムセンサーデータなどのデバイスパラメーターを監視し、逸脱した場合にはアラートを送信することもできます。

『TeamViewer IoT』導入は簡単
クイックスタートガイド(英語)では、『TeamViewer IoT』エージェントをデバイスにインストールする方法を説明しています。 ユーザーはログイン後に通常の『TeamViewer』アカウントで直接開始できます。アカウントをまだお持ちでない場合は、まずは、『TeamViewer』アカウントにご登録ください。

TeamViewer (チームビューワー)について
2005年ドイツで創業以来、リモートサポートとオンライン・コラボレーションを世界規模で実現するクラウドテクノロジーを開発し、個人から法人まで幅広いユーザーにそのクオリティの高さと使いやすさが支持されています。現在、累計20億のダウンロードと全世界で1日あたり4500万の接続を支え、有料の企業ユーザーは60万に上り、フォーチュン500の9割の企業で採用されています。2018年には、日本法人TeamViewerジャパン株式会社を設立し、日本のエンタープライズ市場拡大に向け取り組んでいます。https://www.teamviewer.com/ja/

本プレスリリースは2020年2月20日ドイツで配信されたレポートの日本語版です。

関連記事

  1. Factual、三井物産との資本業務提携により位置情報を活用したマーケティングプラットフォームの日本での提供を開始

  2. コラボ記念商品を食べて当たる!「ベティーちゃん」コラボスクラッチイベント開催 90周年「Betty Boop(TM)」と9周年「がブリチキン。」がきゅう極コラボ

  3. 【ピックアップ】熱いディスカッションが繰り広げられた「シェアエコ・スタンダード」 モノ、空間、移動手段、お金、スキル、傘など様々なシェアリングエコノミーが当たり前になった時代の暮らし方や人々の思考を、多彩な視点から考えた2時間のレポート。

  4. Blue Prism、RPAのより幅広い活用に向け、レッドハットと提携 次世代のインテリジェントオートメーション能力の基盤を築く

  5. スポーツの基本「走り」をよく知って、みんなで運動の楽しさを満喫! 野口研治トレーナーの走り方教室 スポーツの秋キャラバン開催は好評のうちに終了しました。 テニス、サッカー、野球、様々なスポーツの上達につながるヒントがいっぱい!

  6. 6月は環境月間、J-WAVEは地球の未来と環境を考えます!

  1. 【会員数累計10万人突破!!】街コン・婚活パーティーのイベントサイ…

  2. 世界の有名シェフたちによるMSC認証水産物を使った「サステナブルな…

  3. 「ほぼ日のおやつ展。」渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で1月16日(土)か…

  4. 「ヒーリング」をテーマに旅の全てがコーディネートされたあたらし…

  5. 神奈中タクシー株式会社とアニメ『約束のネバーランド』のコラボキ…