「Hola(オラ)」と「OYO LIFE」がパートナー契約を組みました

Holaは日本初の「体験から購入につなぐプラットフォーム」です

 「Hola(オラ)」と「OYO LIFE」がパートナー契約を組みました。今後コンテンツを「OYO LIFE」で紹介していきます。
Holaは日本初の「体験から購入につなぐプラットフォーム」です。扱う商品やサービスですが「モノ」と「コト」とがあり、例えばクルーザーとかヴィンテージカーなどの「モノ」、インバウンド向けの宿を経営したい、喫茶店を経営したいといった「コト」があります。買うか買わないかどちからかに決めるということが当たり前の世の中を、良いかどうか肌で感じてから購買するかどうかを決めるというトレンドに変えて行こうとしています。
またHolaは決して富裕層向けというわけではありません。「人生を豊かにしたい」「自分の感覚に正直になって好きなものを手に入れたり好きなことをしてみたりしたい」という人なら誰でもユーザーです。Holaは「もっと楽しい人生を!」「今すぐ仕事を終わりにして人生の幅を広に行こう!」というメッセージを発信していきます。
Holaでは掲載パートナーを募集中です。パートナー様の価値ある商品やサービスを是非Holaで紹介させていただければと思います。
  • 「Hola(オラ)」と「OYO LIFE」がパートナー契約しました

「Hola(オラ)」(https://hola-ex.com)と「OYO LIFE」がパートナー契約を組みました。今後「Hola」のコンテンツを「OYO LIFE」で紹介していきます。

  • 11月に「OYO LIFE」でキャンペーンを実施します

11月に「OYO LIFE」の居住者向けキャンペーンを実施する予定で、手作りキャンドル教室のキャンペーンを実施します。このキャンペーンでは、クーポンをつけて特別価格で受講できるようにします。以下はりんごキャンドルの写真ですが、自分の部屋を思い通りにデザインしたい人に向けて、まさに新しい体験を提供しようというものです。

  • 「Hola(オラ)」は日本初の「体験から購入につなぐプラットフォーム」

「Hola(オラ)」(https://hola-ex.com)は日本初の「体験から購入につなぐプラットフォーム」です。欲しいけれど高いので買えなかったモノやコト、知らなかったけれど知ってしまえば非常に欲しくなるモノやコトについて体験してもらい、購買のハードルを下げるサービスです。
扱う商品やサービスですが「モノ」と「コト」とがあります。例えばクルーザーとかヴィンテージカーなどの
「モノ」、インバウンド向けの宿を経営したい、喫茶店を経営したいといった「コト」があります。
利用の流れは、まずウェブサイトに載っている様々なコンテンツを見て興味のあるものの体験を申し込みます。
買うと非常に高いものでも体験料金を払ってまずはそのモノやコトを知ることができます。

  • 「人生を豊かにしたい」人がユーザー

また「Hola(オラ)」のユーザーは決して富裕層というわけではありません。「人生を豊かにしたい」「自分の感覚に正直になって好きなものを手に入れたり好きなことをしてみたりしたい」という人なら誰でもユーザーなのです。「Hola(オラ)」は「もっと楽しい人生を!」「今すぐ仕事を終わりにして人生の幅を広げに行こう!」というメッセージを発信していきます。

  • 「Hola(オラ)」では掲載パートナーを募集中です

「Hola(オラ)」(https://hola-ex.com)では掲載パートナーを募集中です。パートナー様の価値ある商品やサービスを是非「Hola(オラ)」で紹介させていただければと思います。
今までは「買うか買わないかどちからかに決める」ということが当たり前の世の中でしたが、今後はこうした世界観を「良いかどうか肌で感じてから購買するかどうかを決める」というトレンドに変えて行きたいと思っております。
次は「宿泊体験してから月額のホテル住まいを始める」といった新しいコンテンツも取り上げて行く予定です。今後も「Hola(オラ)」の動向にご注目ください。

株式会社トレンドメーカー(東京都港区、代表取締役:秀村雨、http://www.trendmaker-inc.com)は、
2019年7月に体験から購買につなぐサービス「Hola(オラ)」をリリースしました。
サイトURL:https://hola-ex.com
お問い合わせ先:partner@hola-ex.com

関連記事

  1. 住宅ブランド〈RE住む〉と西海岸スタイルのライフスタイルブランド〈WTW〉のコラボレーション住宅「WTW HOUSE PROJECT」国内初のモデルハウスがついに完成!

  2. 民間企業・団体7社との連携を発表 立正大学学園開校150周年プロジェクト発足イベント 新学部『データサイエンス学部(※仮称)』設立構想も 作家 高橋源一郎氏、マルチタレント 西野亮廣氏が学生にエール

  3. 【クリエイターズコラボ】ノスタルジックでフューチャリスティックな世界に引き込まれる「Suica」さんコラボグッズ1/29~発売START!

  4. アニメ「BanG Dream! 3rd Season」とリットーミュージックがコラボレーション!全国の書店・楽器店約300店舗でコラボフェアを開催!(2020年4月末まで)

  5. 「モンスターハンター15周年」を記念し、モンハンとコラボした本格麦焼酎「侍」がイオン限定で発売!

  6. 海外展開を広げているフラワーアート・ユニット「plantica(プランティカ)」が世界的パズルメーカーPINTOOとのスペシャルコラボレーションを実施。2月27日より予約販売開始 BeeCruiseが海外進出を包括的にサポートし、日本が誇る花文化を世界に発信

  1. 【会員数累計10万人突破!!】街コン・婚活パーティーのイベントサイ…

  2. 世界の有名シェフたちによるMSC認証水産物を使った「サステナブルな…

  3. 「ほぼ日のおやつ展。」渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で1月16日(土)か…

  4. 「ヒーリング」をテーマに旅の全てがコーディネートされたあたらし…

  5. 神奈中タクシー株式会社とアニメ『約束のネバーランド』のコラボキ…