ネットワークアライアンス戦略

ネットワークアライアンス戦略

高橋透 (著), 淵邊善彦 (著)

 

内容紹介

その「提携」で危機を乗り越えられますか?

効率化やコスト削減だけでなく、「結びつきによる価値の創造」を目指し、「海外進出」「合弁解消」など多様な局面に柔軟に対応できる企業連携スキームを構築するための実務ノウハウを、この1冊に凝縮。

内容(「BOOK」データベースより)

その「提携」で危機を乗り越えられますか?効率化やコスト削減だけでなく、「結びつきによる価値の創造」を目指し、「海外進出」「合弁解消」など多様な局面に柔軟に対応できる企業提携スキームを構築するための実務ノウハウを、この1冊に凝縮。

著者について

高橋 透(たかはし とおる)
ニューチャーネットワークス代表取締役。1987年上智大学経済学部経営学科卒業後、旭硝子入社。セラミックスのマーケティング、新規事業開発を行う。1992年大手コンサルティング会社を経て、1996年ニューチャーネットワークス設立。研究開発戦略、事業戦略、海外事業戦略、M&A・アライアンス戦略などのコンサルティングに携わる。著書に『事業投資と資金調達のための「事業戦略計画」のつくり方』(PHP)、「技術マーケティング」(JMAM)、訳書に『インテレクチュアル・キャピタル』(JMAM)『GE式ワークアウト』(日経BP社)など。

淵邊善彦(ふちべ よしひこ)
TMI総合法律事務所パートナー弁護士。1987年東京大学法学部卒業。西村眞田法律事務所(現西村あさひ法律事務所)勤務。1995年ロンドン大学(UCL)LL.M..卒業。ロンドン及びシンガポールのノートン・ローズ法律事務所勤務。2000年TMI総合法律事務所参画。中央大学ビジネススクール客員講師。主な取扱分野は、M&A、国際取引、企業法務全般。著書に『シチュエーション別提携契約の実務』(共著、商事法務)、『会社法務入門(第4版)』(共著、日本経済新聞出版社)、『クロスボーダーM&Aの実際と対処法』(ダイヤモンド社)、『企業買収の裏側――M&A入門』 (新潮社)など。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)

高橋/透
ニューチャーネットワークス代表取締役。1987年上智大学経済学部経営学科卒業後、旭硝子入社。セラミックスのマーケティング、新規事業開発を行う。1992年大手コンサルティング会社を経て、1996年ニューチャーネットワークス設立。研究開発戦略、事業戦略、海外事業戦略、M&A・アライアンス戦略などのコンサルティングに携わる

淵邊/善彦
TMI総合法律事務所パートナー弁護士。1987年東京大学法学部卒業。西村眞田法律事務所(現西村あさひ法律事務所)勤務。1995年ロンドン大学(UCL)LL.M..卒業。ロンドン及びシンガポールのノートン・ローズ法律事務所勤務。2000年TMI総合法律事務所参画。中央大学ビジネススクール客員講師。主な取扱分野は、M&A、国際取引、企業法務全般(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

商品の概要に戻る

関連記事

  1. 詳解 アライアンス契約の実務と条項―販売代理店 フランチャイズ OEM 技術提携 共同研究開発 合弁

  2. ノーリスクで儲かる仕組みをつくる「コラボ」の教科書

  3. 卓越したプロフェッショナルをコラボレーションに巻き込め DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー論文

  4. ケーススタディ 企業間コラボレーションを成功させる契約交渉の進め方

  5. 新版 アライアンス戦略論

  6. ジョイント・ベンチャー契約の実務と理論―会社法施行を踏まえて

  1. 【会員数累計10万人突破!!】街コン・婚活パーティーのイベントサイ…

  2. 世界の有名シェフたちによるMSC認証水産物を使った「サステナブルな…

  3. 「ほぼ日のおやつ展。」渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で1月16日(土)か…

  4. 「ヒーリング」をテーマに旅の全てがコーディネートされたあたらし…

  5. 神奈中タクシー株式会社とアニメ『約束のネバーランド』のコラボキ…