ワコム、エントリーモデルの液晶ペンタブレット「Wacom® Cintiq® 16」を発売 ~学生や初めての液晶ペンタブレットユーザーにぴったりの新シリーズをラインアップに追加~

​株式会社ワコムは、エントリーモデルの液晶ペンタブレット「Wacom® Cintiq® 16」を2019年1月11日(金)に発売します。35年に渡り培った経験とノウハウで自然な描き心地と作業効率性を実現した「Wacom Cintiq 16」はイラスト、マンガ、ファインアートに適したツールです。「Wacom Cintiq Pro」シリーズよりも機能は最小限に抑えつつ、描き心地のよいペン性能を持った液晶ペンタブレットを求めている学生、趣味でお絵描きをする方、そして初めて液晶ペンタブレットを利用したい方に向けた製品です。

「ワコムのデジタルペンと液晶製品はプロクリエイターの皆さまに欠かせないものとなっています。そこで、これからクリエイティブの未来を担う学生やクリエイティブ制作のキャリアを積み始めたばかりの方に最適なソリューションとして、プロ向け製品と同じペンテクノロジー、品質、ノウハウが詰まった製品をお届けします」とクリエイティブ・ビジネス・ユニットのエグゼクティブバイスプレジデント、ファイク・カラオグルは述べます。 

「Wacom Cintiq 16」は、プロクリエイター向け製品に搭載されている「Wacom Pro Pen 2」テクノロジーを採用したエントリーモデルです。ペンの正確性と8192レベルの筆圧感知や傾き検知に対応し、1つ1つのストロークや手の動きを高精度に再現します。ワコム独自のEMR®(Electro Magnetic Resonance:電磁誘導方式)テクノロジーにより、バッテリーや充電は一切不要です。15.6型のフルHD(1920 x 1080)液晶パネルを搭載した「Wacom Cintiq 16」は、AGフィルムディスプレイにより、紙に描くような自然な描き心地を実現しました。ワークスペースに設置しやすいコンパクトなデザインで、三分岐ケーブル(3 in 1ケーブル)で簡単にパソコンに接続することができます。また、折り畳み式内蔵スタンドや19゚~68゚までお好みの角度で利用可能なオプションスタンド(2月上旬発売予定)で、ワークスタイルに合った角度に調整して作品づくりを楽しむことができます。

ワコムは、2001年にCintiq初号機を発表し、初めてクリエイティブ用途の液晶ペンタブレットを市場に導入しました。以来Cintiqシリーズはアニメーション、映画、ゲーム、工業デザインの制作で広く利用されています。新たにラインアップに追加された「Wacom Cintiq 16」もこれまでに販売されたCintiqシリーズと同様に、自然で直感的な描き心地で、作業効率の向上や作品のコラボレーションが可能です。WindowsとMacに対応し、Adobe、Autodesk、Pixologic、セルシス、Corelなど、多くのメーカーの筆圧対応ソフトウェアと共に利用することができます。

発売日と価格
「Wacom Cintiq 16」はワコムストア(https://store.wacom.jp/)および一部家電量販店にて本日1月8日(火)から予約販売を開始し、1月11日(金)より販売開始します。ワコムストアの販売価格は73,224円(税込)です。

なお、1月8日(火)予約開始から3月31日(日)の期間にワコムストアでは「下取りキャッシュバックキャンペーン」を行っています。「Wacom Cintiq 16」をご購入いただいき、メーカー・機種を問わず液晶ペンタブレットまたはペンタブレットを下取りに出された方に、もれなく8,000円をキャッシュバックします。

※ワコムストアでのご購入はこちらから:
http://bit.ly/2Q47a4q

※「下取りキャッシュバックキャンペーン」の詳細はこちらから:
http://bit.ly/2LFb5nO

※「Wacom Cintiq 16」の詳細はこちらから:
http://bit.ly/2SsFFUh

【ワコムについて】
株式会社ワコム(東証一部:6727)は、1983年の創業以来、日本を含めた全世界150以上の国と地域で製品を販売しています。これまで、よりクリエイティビティに富んだ世界を実現するための製品をお届けする中で、世界中のデザイナーやクリエイターの方々のご愛顧を頂いて成長してきました。 現在、当社のペン&タッチタブレット、液晶ペンタブレット、モバイルクリエイティブタブレット、スタイラス製品、そして各種デジタルインターフェース機器は、デジタルアート、映画、特殊効果、ファッション、商品デザインなどの分野で幅広く利用されています。また、当社は、若手のデザイナーやクリエイター育成をサポートする多くの活動にも参画しています。さらに、当社の培ってきた技術をモバイル端末用途に最適化したWacom® feel IT technologiesは、各社が展開するスマートフォン、タブレット端末、電子書籍端末など様々な製品群にコンポーネントとして採用されています。このように、当社が提供する技術は、ビジネスからホームユースまでのさまざまなシーンで、デジタルコンテンツクリエーション、医療・教育・金融などの分野で利用されています。

※ワコム、Wacom、Cintiq、Wacom feel IT technologiesは株式会社ワコムの商標または登録商標です
※その他、本書に記載されている会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。
※本書に記載されている内容は発表時点のものです。やむをえない事情で当日の内容に変更が生じる場合があります。

<お客様からのお問い合わせ先>
ワコムインフォメーションセンター
電話:0120-056-814 (受付時間: 9:00~12:00 / 13:00~18:00、土日祝日を除く)
Eメール:tablet_info(at)wacom.co.jp

関連記事

  1. 「第71回さっぽろ雪まつり」内赤い羽根共同募金PRブースにて「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」のコラボグッズが登場!

  2. ファッション、コスメで人気のパーソナルカラー診断をカラーペンに!?性格タイプと自分に似合う3色のインクの組み合わせがわかる『マイルドライナー×テーマカラー診断サイト』1月24日開設

  3. 感染症から守る! 院内感染を防ぐ製品の展示が新たに決定

  4. 「キナリノ」とコラボしたマルチトートバッグ入りムック本が宝島社より発売スタート!! フレディ レック・ウォッシュサロン 日本展開10周年企画 第3弾!!

  5. アディダス史上最大規模の海洋プラスチック汚染に対するムーブメント「RUN FOR THE OCEANS」

  6. ストアーズ・ドット・ジェーピー、アパレルブランド『GENERAL PRODUCT』をローンチ 人気ポップアートアーティスト「COIN PARKING DELIVERY」とのコラボも

  1. 【会員数累計10万人突破!!】街コン・婚活パーティーのイベントサイ…

  2. 世界の有名シェフたちによるMSC認証水産物を使った「サステナブルな…

  3. 「ほぼ日のおやつ展。」渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で1月16日(土)か…

  4. 「ヒーリング」をテーマに旅の全てがコーディネートされたあたらし…

  5. 神奈中タクシー株式会社とアニメ『約束のネバーランド』のコラボキ…