スタディプラス株式会社、「生徒の頑張りを応援する」がコンセプトの勉強コンテスト「S-1グランプリ」を2020年春に開催。スタディプランナーを提供するいろは出版株式会社が特別協賛に決定。

スタディプラス株式会社(東京都千代田区、代表取締役:廣瀬高志)が2020年春に開催する「生徒の頑張りを応援する」勉強コンテスト「S-1グランプリ」において、スタディプランナーを提供するいろは出版株式会社(京都府京都市、代表取締役 木村行伸)の「&STUDIUM」とのコラボレーションが決定いたしました。

◆協賛の背景(いろは出版株式会社からのコメント)

「&STUDIUM」は、ステーショナリーを通して勉強を頑張るあなたを応援したいという想いで、 勉強専用の手帳「スタディプランナー」を中心とした様々な勉強グッズを提供しています。
このような想い・商品を持つ「&STUDIUM」だからこそ、「生徒の頑張りを応援・サポートする」S-1グランプリの特別協賛に名乗りを上げました。
紙とデジタルの垣根を超えて「スタディプラス」とコラボレーションすることで、学生の計画的な勉強を共にサポートしていきます。
◆勉強専用の手帳「スタディプランナー」概要「スタディプランナー」は、毎日の勉強の記録を書き残すことで、計画的に楽しく勉強できる習慣を作る勉強専用の手帳です。22万冊のリリースを突破し、「2018年LOFT手帳博大賞 学生手帳部門1位、日経トレンディ2018年ヒット商品ランキング29位」に選ばれるなど、多くの学生の支持を集めています。

モチベーションの維持に繋がる可愛いデザインに加え、学習スタイルが多様化しているニーズに合わせ、自宅や学校以外の場所でも使いやすい機能も備えています。


◆「生徒の頑張りを応援する」勉強コンテスト「S-1グランプリ」概要

本コンテストは、当社が提供する学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」導入塾に通う生徒約6000人を対象として実施いたします。
※未導入の学習塾も、大会期間中に限り「Studyplus for School」を無料でお試しいただけますので、お問い合わせください。


実施期間中、「Studyplus for School」と連携する学習管理アプリ「Studyplus」を使って記録する学習時間の長さを競うコンテストです。参加生徒に途中経過を共有することで、普段意識することの少ない全国の生徒の勉強時間を知り、生徒同士切磋琢磨し学習モチベーションを向上させることが本コンテストの狙いです。

「S-1グランプリ2020spring」詳細ページ
https://story.studyplus.co.jp/n/nbbf4c3a1d681

  • 実施期間:2020年3月23日(月)~2020年4月12日(日)
  • 実施対象:学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」を導入する全国の塾・教育機関の生徒
  • 対象人数:約6000名
  • 表彰内容:個人、チーム単位で表彰を実施

スタディプラス株式会社は、今後も夢や目標に向かって勉強を頑張る生徒を応援してまいります。

【スタディプラス株式会社 概要】

  • 所在地:東京都千代田区神田駿河台2丁目5−12 NMF駿河台ビル4階
  • 代表取締役:廣瀬高志
  • 事業内容:学習管理SNS「Studyplus」、教育事業者向け学習管理プラットフォーム「Studyplus for School」、電子参考書サブスクリプションサービス「ポルト」の運営
  • 設立:2010年5月20日

関連記事

  1. 投資・ビジネス系YouTuberプロダクション『Zeppy』の総チャンネル登録者数が30万人を突破 プロダクション設立後、わずか9カ月で急成長!

  2. 【イベントレポート】3日間で合計2,000名以上がブースを訪問!建設業界で話題沸騰の働き方改革推進アプリ『SPIDERPLUS®』建設テック2019(日経 X TECH EXPO 2019)に出展!! Dropboxとのコラボ企画も大好評

  3. CrewwとJVCケンウッドによるオープンイノベーションプログラム『JVCケンウッド アクセラレーター2019』を2019年1月28日より開始

  4. 会員数4000人超え、業界の常識を破ったドアメーカーフルハイトドア®の神谷コーポレーションがオランダ人アーティストとコラボしてフラワーリースのワークショップを開催 神谷コーポレーション横浜ショールームで2月15日(土)開催

  5. 『ゼクシィ Premier』に橋本 マナミがモード系パンツドレス姿で登場! 「2021年にはハワイでガーデンウエディングをしたい」結婚後のリアルな挙式イメージや年齢を重ねて変化した恋愛観を告白

  6. 山手線 高田馬場駅でまちの個性を活かした駅づくりを行います ~街の多様性を体現する場として「STAND by bookandbedtokyo」を開業します~

  1. 【会員数累計10万人突破!!】街コン・婚活パーティーのイベントサイ…

  2. 世界の有名シェフたちによるMSC認証水産物を使った「サステナブルな…

  3. 「ほぼ日のおやつ展。」渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で1月16日(土)か…

  4. 「ヒーリング」をテーマに旅の全てがコーディネートされたあたらし…

  5. 神奈中タクシー株式会社とアニメ『約束のネバーランド』のコラボキ…