第8回「日本ビール検定」結果報告 ~クラフトビール人気を受け20代女性の受検申込者数が最も増加。100点満点賞も20代女性!~

一般社団法人 日本ビール文化研究会(所在地:東京都渋谷区、代表理事:真田 久仁彦)は、2019年9月29日に開催した第8回「日本ビール検定(愛称:びあけん)」の受検結果を報告します。

第8回の受検申込者総数は3,217名、合格者総数は1,874名(合格率67.0%)となりました。これにより第1回から第8回までの受検申込者累計総数は約27,000名、合格者累計総数は約15,000名となりました。昨年と比較して受検申込者数が340名増と大きく増加に転じ、3年ぶりに3,000名を超えました。特に20代の伸びが顕著で、年代別・性別で見ると最も増加人数が多いのが20代女性でした。(表4参照)

昨今、クラフトビールの人気が高まり、多様なビールに触れる機会が増えたことで、自分の好みに合ったビールを見つけるための知識を身につけたいというエントリー層のニーズが高まっているものと思われます。

なお、本年も受検者特典である「満点賞」受賞者が3級で1名誕生しました。同賞は各級にて100点満点で合格された方だけに贈られる特別な賞で、これまでの受賞者はわずか5名となります。今回の同賞受賞者は京都府在住の20代の女性であり、ビール1年分を進呈いたします。

 当会では、日本ビール検定を通してビールの多様性や楽しさを伝え、さらにビール文化の発展に貢献していきます。今後の活動についても、ぜひご期待下さい。

■ 第8回「日本ビール検定」において、最も正答率の高かった問題 (1級の記述・論述を除く)
【3級 問001】(正答率:98.9%)
問題:「麦汁」の読み方として正しいものを、次の選択肢より選べ。
⒜ むぎじゅう
⒝ むぎじる
⒞ ばくじゅう
⒟ ばくじる

解答:⒞ ばくじゅう

【2級 問087】(正答率:99.0%)
問題:2019年に日本で開催されるスポーツの世界的な大会について、「このスポーツのファンはサッカーファンの6倍もビールを飲む」と関係者が発言して話題を呼んでいる。このスポーツとは何か、次の選択肢より選べ。
⒜ バスケットボール
⒝ スケートボード
⒞ eスポーツ
⒟ ラグビー

解答:⒟ ラグビー

【1級 問001】(正答率:82.1%)
問題:2019年4月から限定販売された「ドラゴンハーブヴァイス」は、田沢湖ビールが自社の「バイツェン」
をベースにして、ある企業と開発したコラボ商品である。その相手企業の主力商品を次の選択肢より
選べ。
⒜ 正露丸
⒝ 仁丹
⒞ 龍角散
⒟ 命の母

解答: ⒞ 龍角散

解説:3級の問題はビール製造工程上の専門用語であり、3級受検者は熟知している結果となりました。2級の問題は、ワールドカップ開催で話題性抜群のラグビーの問題だけに正解率も全級を通して最も高くなりました。1級の問題は、公式テキストには掲載されていない、本年発売商品に関する問題ですが、1級受検者はビール関連の幅広い情報を収集されていることがわかります。

以上

<この件に関するお問い合わせ>
日本ビール検定運営事務局
℡ 03-3233-4808

関連記事

  1. 劇場版「Fate/stay night[Heaven’s Feel]」×富士急ハイランド コラボイベント3/7(土)スタート

  2. 東京プリンスホテルとコラボレーション!「キリン 午後の紅茶」を使用したアフタヌーンティーセットを販売 【期 間】 2016年7月1日(金)~8月31日(水)

  3. 「中古住宅」×「リフォーム」の新しい形「コラボ店舗」運営開始「リフォームショップ内不動産店舗」1号店長野県にてスタート

  4. オオカミなのにコブタ小学校の先生になっちゃった!? 教師は食わねど高ようじ! ここにいるのはお肉ではなく、大事な生徒たち! 数々のヒット作を世に送り出している人気絵本作家きむらゆういち作絵の最新作絵本! 夢や格言、ことわざを筆で書く癖がある主人公・きたろうの「書」(作者の筆致)に注目! 巻末に格言ことわざ解説つき!

  5. 「かっぱっぱポンチョセット」4月に新発売!子育ての不便からママが起業して商品化にチャレンジ【ホルドナ株式会社】 〜開発製造費用の資金調達の為に、クラウドファンディングに挑戦中〜

  6. オール自社制作!SDGsがテーマの脱出ゲームが大阪の八尾で開催!11月16日のチャリティーフェスにて(主催:八尾トーヨー住器株式会社) 〜「持続不可能な世界」から地球を救え!地域の方が楽しんで学べるゲームを考案〜

  1. 【会員数累計10万人突破!!】街コン・婚活パーティーのイベントサイ…

  2. 世界の有名シェフたちによるMSC認証水産物を使った「サステナブルな…

  3. 「ほぼ日のおやつ展。」渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で1月16日(土)か…

  4. 「ヒーリング」をテーマに旅の全てがコーディネートされたあたらし…

  5. 神奈中タクシー株式会社とアニメ『約束のネバーランド』のコラボキ…