【2020バッチ in 宮崎の募集開始】地元企業と学生のCollaborationプログラム「ATOMatch(アトマッチ)」提供開始のお知らせ

ローカルコミュニティ&コワーキングスタートアップの株式会社ATOMica(読み:アトミカ、以下「ATOMica」本社:宮崎県宮崎市、代表取締役:CEO 江尻祐樹・COO 赤沼百生・CCO 嶋田瑞生 https://atomica.co.jp)は、新サービスとして企業と学生のCollaborationを通じて地元に価値を創造するオリジナルプログラム「ATOMatch(アトマッチ)」の提供をオンラインにて開始致します。
本サービスの提供を通じ、参加学生様のキャリア開発支援、地元企業様の事業拡大支援、地元メディア様のコンテンツ力拡充支援を実現し、街単位でのCo-Workの実現を支援致します。

■ ATOMatchについて
◯ 背景
【地方企業の課題】
昨今、都市圏では長期実践型インターンの導入が増え、大企業からスタートアップまで様々な企業が長期実践型インターンを利用し学生と活動を共にしています。
しかし、地方から大都市圏へ学生が流出している現状があり、地元企業では学生との接点を持つために、多額のコストをかけて広報活動を行っていることも少なくありません。
また、現在、新型コロナウィルスによる影響で、イベントや説明会が自粛されさらに学生との接点が失われ採用活動のハードルはより高いものとなっています。
当社は、ATOMatchを通じて、地方でも学生と企業が接点を持つコミュニティを作り、お互いを知る機会を産み出し、更に学生と一緒に事業を産み出し加速させる場をつくることで地方企業における課題を解決していきたいと考えております。

【地方大学生の課題】
これまで、地方の大学生は、大学で学んだ知識をアウトプットしフィードバックをもらう機会や企業との接点が少ないという課題がありました。
そして現在、新型コロナウィルスによる影響で、対面型就職活動やインターンが制限されており、企業との接点アウトプットする機会が更に減っています。
その中で地元企業と当社が手を取り、学生に事業づくりの実戦経験と就職活動を支援する機会とコミュニティを提供し、地方から日本を盛り上げていきたいと考えております。
(当面はオンラインでのプログラム実施を進めて参ります)

◯ 概要地元企業が、
「老舗大企業による、新規事業立案コミュニティ活動」
「金融系企業による、Fintech研究コミュニティ活動」
など、自社の強みを活かしたコミュニティを組成し独自のカリキュラムを当社と共に作成、学生の皆様へと提供していきます。企業と学生のタッグを産み出し、圧倒的にリアルな現場で、「あたらしい事業を作る力」や「事業を開発し推進する力」や「チームワーク力」を身につけるプロジェクトになります。
また、プロジェクト期間中には、自己分析~ES作成~プレゼン練習~web面談対策といった一連の基本的な就活支援だけでなく、採用支援系サービスを展開する当社のパートナー企業と共に限定オンライン就活セミナーや逆求人系サービスへの登録サポートなどを行ってまいります。
ビジネススキルの研鑽だけでなく、ここで得て頂いた実績をそのまま学生が就活に活かすことの出来るよう支援を続けて参ります。

◯ 応募内容
プロジェクト始動に伴い第一期生の参加企業と学生を募集致します。
期間     :2020年6月〜
対象者    :宮崎県の大学生(院生含む)、企業、NPO法人等
提供内容   :
・企業と取り組むコラボプロジェクト
・上記の活動にあたってのメンタリングやアドバイス
・その他、定期的なミートアップや交流会
・関係メディア各社様による活動内容の発信
・就職活動支援(進路相談、ES添削、面談練習等)
・パートナー企業による参加者限定セミナー / イベント
お問い合わせ先:企業・学生それぞれ専用のフォームよりお問い合わせください。
企業:https://forms.gle/3suTbDqNC2FjuspJ8

学生:https://forms.gle/hKA9KDeHDUT84Hv89
 ■ 参加企業様の声
◯ 株式会社 九州建設サポート 代表取締役 蛯原 猛 様
私は、約1年前から「地域が抱える問題を解決できるビジネスモデルを構築できないか」と考えておりました。ひとことで「問題」といっても様々。子育て支援、福祉、地域活性化、都市基盤整備、教育など、いくつも出てきます。
その中から、今後ますます顕著化するであろう「空き家などの増加」と「高齢者をはじめとする社会的弱者の増加」をテーマに、問題解決を事業化すべく、地域包括ケア支援部を始動させました。
ちょうどその頃、地元企業×地域学生のコンテンツ企画「ATOMatch」のお話をいただいたのです。私は迷わず、参加することを即決しておりました。
「それは何故か?」
大人だけで「地域の抱える問題を解決する時代は終わった」と直感したのです。
参加される学生の皆さまの「独創性」、そして「全世代をも動かすことが可能な行動力や発信力」で、持続可能なより良い社会の実現と新たなビジネスモデルの創造を期待しております。

■会社概要
社名  :株式会社ATOMica(アトミカ)
サイト :https://atomica.co.jp
所在地 :宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 ボンベルタ橘東館8階(本社)
東京都中央区京橋3-3-11 VORT京橋2階(東京オフィス)
代表者 :代表取締役CEO 江尻祐樹
     代表取締役COO 赤沼百生
     代表取締役CCO 嶋田瑞生
創業  :2019年4月5日
資本金 :1億9575万円(2020年3月1日現在 資本準備金を含む)
事業概要:コワーキングスペース事業の企画、運営、他拠点への展開
     カフェ事業の企画、運営、他拠点への展開
     イベント事業の企画、運営 

関連記事

  1. プレミアムラガービールブランド<バドワイザー>と新鋭メディア<lute>のコラボレーションムービー第2弾!

  2. 「特別展 天空ノ鉄道物語」全貌がついに解禁‼海抜250mに日本で最も高い“天空駅”が出現⁉ 最新テクノロジーによる幻想的な空間に鉄道が駆け抜ける

  3. 【新商品】未来のリケジョを育成!プログラミングを始めとした、ガールズ向けSTEM玩具シリーズ「ハピエンス」が登場!

  4. ニチレイの冷凍食品とコラボレーション!人気の冷凍食品がスナック菓子に!「若鶏の唐揚げ 特から味 コーンスナック」3月2日(月)より全国のコンビニエンスストアにて先行発売 「マイクポップコーン 本格炒め炒飯味」「トルティーヤチップス 焦がし醤油味」4月13日より先行発売

  5. アスコットジャパン「シタディーンなんば大阪」本日2020年1月20日(月)グランドオープン!新スタイルの長期滞在型ホテル、国の有形文化財である髙島屋東別館をリノベーションして誕生  商人の町・大阪なんばの新しい顔として華やかにオープニングセレモニーを開催

  6. 凸版印刷とICI、医療ビッグデータ事業で協業 .日本医師会ORCA管理機構の子会社であるICI と資本業務提携を締結 医療ビッグデータを活用し健康長寿社会の実現に貢献

  1. 【会員数累計10万人突破!!】街コン・婚活パーティーのイベントサイ…

  2. 世界の有名シェフたちによるMSC認証水産物を使った「サステナブルな…

  3. 「ほぼ日のおやつ展。」渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で1月16日(土)か…

  4. 「ヒーリング」をテーマに旅の全てがコーディネートされたあたらし…

  5. 神奈中タクシー株式会社とアニメ『約束のネバーランド』のコラボキ…