“東北の循環型ビジネスと伝統的なものづくりをめぐる旅”エシカルツアーを販売開始 ーエシカルファッションプランナー鎌田安里紗さんがプロデュースー

株式会社エイチ・アイ・エス(本社:東京都新宿区 以下、HIS)スタディツアーデスクは、観光を通じて持続可能な社会のあり方を考え、触れることを目的としたエシカルツアーとして、「東北の循環型ビジネスと伝統的なものづくりをめぐる旅」をエシカルファッションプランナー鎌田安里紗さんと共同企画し、3月12日(木)より販売を開始いたします。 2015年より国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)より、世界中で「サステナビリティ」を意識した活動が展開されています。HIS スタディツアーデスクでは、持続可能な開発目標・SDGsの目標12「つくる責任 つかう責任」に効果的な「エシカル消費」を学べるエシカルツアーを提供しております。“ものづくり”には、多くの人や自然が関わっているものの、その商品ができるまでの背景を知る機会を得ることが難しく、ものの価値や安全性が見えづらい現状があります。

 このたび販売を開始するツアーでは、東北の地で、一つひとつ丁寧に何時間もかけて編まれ、つくり手の温もりを感じるニットづくりを行う気仙沼ニッティングや、昔から続く伝統的なものづくりを残しながらも新しいデザインに挑戦をし、長く愛される南部鉄器をつくる及源鋳造(おいげんちゅうぞう)を訪問いたします。岩手県奥州市で訪問するファーメンステーションでは、お米を発酵させてできるエタノールづくりと、生産過程からでる籾などを餌として使う養鶏農家、その鳥の糞を肥料としてできたお米や地元野菜を使った農家ランチづくり体験を行い、地域で循環するものづくりと食農体験を行う事ができます。
 エシカルファッションプランナーの鎌田安里紗さんと、鎌田さんが主催するコミュニティ「Little Life lab」のメンバーの方と共同企画しており、本ツアーではコーディネーターとして、鎌田さんも同行いたします。

 通常では訪ねることが難しい“ものづくり”の現場へ実際に足を運び、地域に根差して暮らし働く生産者の声を聞き、商品ができるまでのストーリーを知ることで、ものの選び方や、価値・消費のあり方と、社会のこと世界のことを身近に考えるきっかけとなる旅を提供できればと考えております。 

「東北の循環型ビジネスと伝統的なものづくりをめぐる旅3日間」ツアー概要

■URL:https://eco.his-j.com/html/kamada/tour20200305.html
■ツアー代金:85,000 円、(現地合流代金):55,000 円
■出発日:2020年5月30日(金) ■東京駅(08:48)発
■宿泊: カフェ&ゲストハウスKAZIYA(http://kaziya-ryokan.com/guesthouse/
※2~4名様1室の相部屋にてご案内となります
■食事:朝2、昼1、夕0
■添乗員:同行。さらに、東京駅よりコーディネーターとして鎌田安里紗さん同行。
■最小催行人員:15名様

鎌田 安里紗(かまだ ありさ)さん

衣服の生産から廃棄の過程で、自然環境や社会への影響を意識する”エシカルファッション”に関する情報発信を積極的に行い、ファッションブランドとのコラボレーションでの製品企画、衣服の生産地を訪ねるスタディ・ツアーの企画などを行っている。暮らしのちいさな実験室Little Life Labを主宰。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程在籍。同大学総合政策学部非常勤講師。
https://littlelifelab.co/about

本件に関するお客様からのお問い合わせ先
株式会社エイチ・アイ・エス スタディツアーデスク
TEL:03-6836-2551/営業時間: 平日10:00~18:30/土・日・祝10:30~18:00

関連記事

  1. カプコンカフェ イオンレイクタウン店『ストリートファイターV チャンピオンエディション』コラボレーション決定!  【カプコン直営店舗関連情報】

  2. SNS匿名リサーチツール「ぶっちゃけリサーチ」YouTubeでも大活躍! 人気チャンネルにてコラボ企画を実施、多数の良質な回答を頂きました

  3. ロッテと麺屋武蔵がコラボレーション『辛いナ。まぜガーナ』 「麺屋武蔵 浜松町店」で2020年2月8日(土)から 数量限定発売

  4. 現役就活生・就活経験者・採用担当者の「就活靴の靴ずれ実態」を徹底調査 現役就活生の約8割が「就活靴での靴ずれ経験あり」6人に1人が「就活中、靴ずれで血を流した経験がある」と回答 就活にスニーカーという選択肢を提案する「#スニ活」第2弾が2月26日より開始!社会へ踏み出す大事な一歩をバンドエイドⓇがサポート!

  5. @cosmeを運営するistyleがBeauty & Healthに特化したクリエイティブエージェンシー 新会社「株式会社Dot & Space」を設立

  6. APAMANとCrewwによるオープンイノベーションプログラム『APAMANアクセラレーター2018』を9月25日より開始 ~「スタートアップを本気で支援し伴走する~名ばかりOpen Innovationの破壊と、本気のStartup Firstの創造~」をテーマに、新規事業を共創可能なスタートアップ企業を大募集!~

  1. 【会員数累計10万人突破!!】街コン・婚活パーティーのイベントサイ…

  2. 世界の有名シェフたちによるMSC認証水産物を使った「サステナブルな…

  3. 「ほぼ日のおやつ展。」渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で1月16日(土)か…

  4. 「ヒーリング」をテーマに旅の全てがコーディネートされたあたらし…

  5. 神奈中タクシー株式会社とアニメ『約束のネバーランド』のコラボキ…