ハニカムラボ、リアルとバーチャルをつなぐ新たな取り組みに向け全面的に技術協力、「バーチャルマーケット3」でSHIBUYA109のWEGO実店舗とVR空間上のバーチャル店舗を連結する施策を実現

株式会社ハニカムラボ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:河原田 清和、以下、ハニカムラボ)は、株式会社HIKKY(本社:東京都渋谷区、代表取締役:舟越 靖、以下、VR法人HIKKY)が主催するVR空間の展示即売会『バーチャルマーケット3』内の会場の一つネオ渋谷「Night」にて、VR法人HIKKYと株式会社ウィゴー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:園田恭輔、以下、WEGO)が展開する、SHIBUYA109のWEGO実店舗とVR空間上の仮想店舗をxR技術を使って連結する施策に全面的に技術協力、リアルからもバーチャルからもアクセス可能なパラリアル店舗を実現いたします。ハニカムラボは、VR法人HIKKYが主催するVR空間の展示即売会『バーチャルマーケット3』内の会場の一つネオ渋谷「Night」にて、SHIBUYA109のWEGO実店舗とVR空間上の仮想店舗をxR技術を使って連結する取り組みに全面的に技術協力、リアル空間とVR空間をつなぐ新たな施策を展開します。
また、今回の施策では、VR法人HIKKYとWEGOがコラボした、『VADER VADER』という新たなファッションブランドも展開。仮想と現実を結ぶ今までにない驚きのファッション体験をお届けします。

■施策概要について
□リアルとバーチャルを繋ぐ店舗イベント
バーチャルマーケット3の実施期間中、現実の実店舗WEGO SHIBUYA109店がバーチャル空間と接続。店舗からARを介して、バーチャル空間にいるスタッフとコミュニケーションを取ったり、バーチャルならではの現実を超えたファッションを体験可能です。

WEGOのVR内店舗イメージ

WEGOのVR内店舗イメージ

実店舗でARを用いたアバター視認のイメージ

実店舗でARを用いたアバター視認のイメージ

VR空間内で実店舗にいる人のアバターが見えるイメージ

VR空間内で実店舗にいる人のアバターが見えるイメージ
□リアルとバーチャル両方で同じファッションを纏う
WEGOで購入したアイテムには、バーチャル空間で使える全く同じ3Dアイテムが付属します。現実の体に纏うリアルアイテムと、全く同じバーチャルアイテムを仮想空間のアバターにも纏う、XR時代の新しいライフスタイルです。

□VADER VADERのモデル
国内外・バーチャル上で、テクノロジーを駆使して現実とデジタルの境のない世界を作り出すメディアアーティスト『坪倉輝明』や、VR空間に3Dのアートを描くVRアーティストとして国内外から高い評価を受け、世界各国でLIVEパフォーマンスを展開している『せきぐちあいみ』といった仮想と現実のつながりを象徴する人物、また、ユーザーに広く知られるオリジナル3Dモデル『Lua』(製作者 Ficsnade)、『幽狐族のお姉様』(制作者 アルマジロン)をモデルとして採用。
ECサイト:https://wegoec.jp/shop/g/gWE19SM09-M63941200104/

左から、坪倉輝明、せきぐちあいみ、3Dモデル『Lua』、『幽狐族のお姉様』

左から、坪倉輝明、せきぐちあいみ、3Dモデル『Lua』、『幽狐族のお姉様』
◆バーチャルマーケット3内VADER VADER × WEGOコラボブース

◆VADER VADERコラボアイテム

□VADER VADERについて
「バーチャル発のムーヴメントを纏い、現実を生きる」
VとRに挟まれた「ADE」は「行動する人」の意。VRが大好きで、バーチャル世界が大好きな、今まさに未来の最先端を生きる人に向けてのブランドです。普段使いできるデザインでありながら、現実空間でも違和感なく着れるよう作られており、両方のカルチャーの融合を目指したデザインとなっています。VRが大好き、バーチャル世界で生きたい人々が見れば思わずニヤリとしてしまうような要素を入れ込み、XRが広く普及した未来における、全く新しいデザインを提案します。

□WEGOについて
10代、20代をメインターゲットに、東京・原宿のストリートから発信される幅広いスタイルをメインに、ユーズドライクな着こなしをMIXした、個性的なアレンジで最新のトレンドを提案する、アパレルショップ。全国に160店舗以上を展開。

□バーチャルマーケットについて

バーチャルマーケットとは、来場者が仮想世界を歩き回りながら、会場に展示された3Dアバターや3Dモデルなどバラエティ豊かな商品を自由に試着、鑑賞、購入できる、世界で初めてのVR空間上の展示即売会です。 パソコンがあれば、どこからでもVR上の会場へアクセスできます。

  • ・開催日:2019 年 9 月 21 日~ 9 月 25 日(全 5 日間)
  • ・開催場所:VRChat 内特設ワールド
  • ・公式サイト: http://v-market.work/

□株式会社HIKKY(VR法人HIKKY)について
急伸するVRという新しい表現を使った企画・制作・プロモーションが主業務。
エンタテインメントVR界を牽引する注 目のクリエイター達をメンバーとして、
業界の発展やクリエイターの発掘・育成を目標に設立しました。
公式サイト:https://www.hikky.life/

■株式会社ハニカムラボについて
ゲーム業界出身のメンバーたちとWeb業界出身のメンバーたちがそれぞれの得意ジャンルを持ち寄り、多くの人が楽しめるコンテンツを生み出すテクノロジー集団です。ゲーム開発技術による表現力とインターネット技術を融合させ、様々なアイディアを実現します。
特に、xR (VR / AR / MR)、デジタルサイネージなどのインタラクティブコンテンツや、スマートフォンアプリの開発を得意とし、様々な企業のデジタルプロモーションやイベント、商業施設の常設展示コンテンツ等の企画・開発を担当、国内外の広告賞なども数多く受賞履歴があります。
公式サイト:https://www.honeycomb-lab.co.jp/

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社ハニカムラボ
e-mail : press@honeycomb-lab.co.jp

関連記事

  1. 【コロナ終息後の出会いに賭けている女性必見!】女性との交際経験がある男性1,124人がついつい気になってしまう女性の“香り”とは!?

  2. カーケミカルのリーディングカンパニーである横浜油脂工業と、雑誌「ハチマルヒーロー」がコラボしたカーケミカル4製品が2月より発売開始!! 80年代~90年代の車をオマージュした唯一無二の雑誌『ハチマルヒーロー』(芸文社発行)と創業90年のカーケミカルの老舗ブランド横浜油脂工業がコラボした、カーケミカル4製品が開発されました。

  3. 田中圭と中村倫也が「デジタルTVガイド 徹底追跡!ドラマ最前線!!号」でお互いへの深いリスペクトを語り合う!「倫也が現れた時は本当にうれしくて」「圭さんには安心していろんな球を投げられる」

  4. 日本製トラベルバッグ「プロテカ」×グローバル情報誌「モノクル」コラボレーションスーツケース 六本木 蔦屋書店でのポップアップ展開決定

  5. 【新横浜プリンスホテル】「BRUNO」とコラボしたスイーツブッフェ「Strawberry Sweets Buffet~BRUNOの森へようこそ~」を開催 【期間】 2020年3月17日(火)~5月21日(木)の火・水・木曜日限定

  6. 実話をもとにしたWeb漫画『ボクと壊された初恋』が話題の虹走とヴィレヴァンがコラボ!Uさんとの日常を描いた限定グッズが発売!! この二人、仲良しすぎる・・・!

  1. 【会員数累計10万人突破!!】街コン・婚活パーティーのイベントサイ…

  2. 世界の有名シェフたちによるMSC認証水産物を使った「サステナブルな…

  3. 「ほぼ日のおやつ展。」渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で1月16日(土)か…

  4. 「ヒーリング」をテーマに旅の全てがコーディネートされたあたらし…

  5. 神奈中タクシー株式会社とアニメ『約束のネバーランド』のコラボキ…